このページではアプリの各画面の役割や操作方法を説明しています。
マイページ
マイページには今まで集めたお買い物情報をもとに集計されたさまざまなデータを見ることができます。
今まで集めたお買い物情報
例えば今月4件、先月2件のお買い物情報を集めていれば、以下のように集計情報が表示されています。日々のお買い物情報を徐々に集めていきましょう!

お買い物情報登録用バーコード
Lognoteアプリと提携しているお店やサービスを利用してお金を払うときは、このバーコードを読み取ってもらいましょう。即座にお買い物情報がアプリに反映されます。領収書のような購買履歴をOCRで読み取る手間はもう不要になります!
※2024年現在、提携店舗は 0件です。今後はさらに拡大予定。アップデートをお待ちください。

最新のお買い物情報
直近のお買い物情報が表示されています。

最近買ったもの
直近に買ったもの3件が表示されています。

今月のお買い物金額
今月のお買い物情報の合計金額が表示されています。

購入店舗履歴
直近に利用したお店の情報が表示されています。

よく利用するお店トップ3
直近1年に利用したお店の頻度を集計し、トップ3を表示しています。

お買い物分類集計
買った商品にカテゴリーを割り当てて、各カテゴリーにいくら使っているかを円グラフで表しています。分類には日用品、本、医療費、コスメ、自動車などさまざまあります。カテゴリーは、お買い物情報詳細ページの右上のメニューから商品ごとに割り当てることが可能です。

マイページ編集
マイページ編集ボタンをタップして、マイページに表示する項目をカスタマイズすることができます。
見る必要のない項目は左側の「➖」ボタンで非表示にすることができます。また、右側の「=」ボタンを長押しして上下にスライドすることで、表示する項目の順番を変更することが可能です。
変更が完了したら「変更を保存」ボタンをタップして状態を保存してください。

…
.
お買い物情報
OCRで紙媒体のお買い物記録をアプリに取り込む
マイページ右下に浮かんでいるカメラのアイコンをタップすると、カメラアプリが起動して写真撮影ができるようになります。
枠に収まるようにお手元のお買い物記録を撮影してください。

また、「撮影のコツ」ボタンをタップすると、読み取る際のコツを表示いたします。

レシートが15cmよりも長い場合は、「長いお買い物情報」というボタンをタップしてください。連続で撮影ができるようになりますので、最初の枠に収まらなかった場合でも、複数写真を撮って送ることが可能です。
お買い物情報の閲覧
下部バーの真ん中にある「お買い物情報」アイコンをタップすると、集めたお買い物情報の閲覧が可能です。

お買い物情報一覧の右上のフィルターアイコンをタップして、期間指定の検索や「新しい順、古い順」などの並び替えもできます。


…
メニュー
ユーザ情報の変更
下部バー右のメニューをタップして様々な設定を行うことが可能です。
「登録情報」をタップすると以下のユーザ情報を変更できます。
・メールアドレス
・プロフィール
・パスワード
プロフィールでは、生年月日や性別を登録することができます。
登録した情報は広告配信の評価等に使われるため、よりご自身にあった情報をお届けするためにも、ぜひ登録しておいてください。

退会方法
ログノートアプリを退会するには、「登録情報」をタップした後に「ログノートを退会する」ボタンをタップしてください。
なお、登録に際していただいた情報は全て破棄され、集めたお買い物情報も消えてしまいますので、十分ご検討いただいた上で実行してください。
お問い合わせ
メニューの「お問い合わせ」項目をタップしていただくと、お問い合わせページが表示されます。Lognoteアプリに関するご質問やご意見などなんでも受け付けておりますが、お買い物した商品に関しては一切お答え致しませんのでご注意ください。
購入した商品に関するお問い合わせは、購入した店舗やお店に直接お問い合わせください。
リテールアプリ連携
リテールアプリとは
リテールアプリとは、スーパーやコンビニ、家電量販店といったお店が独自に提供している自社アプリのことです。
これらのアプリとログノートアプリを連携することで、お買い物記録が自動的にログノートアプリに反映され、お買い物記録がログノートアプリひとつで管理できるようになります。
現在連携対象になっているアプリは以下の2つです。
・PLANTアプリ(スーパーセンタープラント)
・ジョーシンアプリ(上新電機)
連携方法はよくあるご質問(このページ)の「リテールアプリ連携方法を教えてください」を参照してください。
(まずは各リテールアプリのインストールと会員登録が必要です)
連携方法
下記の手順でリテールアプリとの連携が可能です。
※連携先のリテールアプリとログノートアプリのインストールと会員登録を済ませている必要があります。
- リテールアプリの電子レシート一覧ページ左下に表示される「レシート活用」ボタンをタップ

2. 「ログノートアプリの連携を許可」ボタンをタップ

3 . ログノートアプリが起動し「連携完了」画面が表示されれば連携完了です。

確認方法
連携しているかどうかは、メニュー > iReceipt連携 をタップすることで確認が可能です。「連携済み」の表示があれば、連携ができています。

アカウントのおまとめ
リテールアプリでは、誤って複数枚発行された会員カードの統合などの理由で、会員情報(リテールアプリユーザー)をおまとめする場合があります。
このとき、もし該当のユーザーがログノートアプリと連携済みであれば、ログノートアプリでも自動的にお買物情報がおまとめされます。
ただし、該当のリテールアプリユーザーが、それぞれ別のログノートアプリアカウントと連携している場合は、どちらのアカウントにまとめるかを選択する必要があります。
場合は、下記の画面が表示されますので、おまとめ先のアカウントを選択してください。

選択されたアカウントには、おまとめ元・先の両方のリテールアプリでのお買物情報が反映されます。
一方で、選択されなかったアカウントでは、該当のリテールアプリとの連携は解除され、以降のお買物情報の連携は行われません。